colors - shiro's note

思ったことを素直に残す私的な日記です

新緑のトンネルぬけて陶器市

f:id:shiro_naho:20240525193213j:image

昨日の暑さが少し落ちつき散策へ。

上野公園で開催中の陶器市に向かう。

 

新緑が気持ちいいので少し遠回り。

まずは清水堂観音堂へ。

 

秘仏御本尊は京都の清水寺から

遷座された千住観音菩薩平安時代)とのこと。

 

清水観音堂について | 清水観音堂 公式ホームページ

 

浮世絵にも描かれている「月の松」

いまも健在でフォトスポットになってる。

寛永寺・清水観音堂 月の松

月の松のその先に見える不忍池弁天堂へ。

出店も並び、みな楽しそうに過ごしてる。

 

あまり混んでなくて静かにお参りできた。

 

不忍池辯天堂について | 不忍池辯天堂 公式ホームページ

 

手水舎で手を浄めていると

外国旅行者のおじさんが

ジーーーっと真横で見てる。近い。

 

「飲むの?飲むためのお水?」

て聞かれたので、一通り説明すると

へー!

てスッキリした笑顔で立ち去った。

 

桜が満開の時とは別世界に感じるほど

新緑の季節は爽やかで緑が多くて

都内にいることを忘れるほど。

 

ツツジや、カキツバタ(黄)や

名前の知らない花もたくさん咲いてる。

 

陶器市は週末なのもあって

良い感じの賑わいだった。

 

みると買ってしまう。

器って減るものでないから

年月経てたまっていくばかり。

 

でも発見する楽しみが忘れられずに

みにいってしまう。

 

そして出会ってしまう。

また買ってしまう。

 

コーヒー1杯分、2杯分、

(節約すればいいよねー)

と自分にゆるい許可を与えて

今日も買って帰った。

 

人間国宝の壺なんかも

お安い陶器の背後に

しっかり飾られてたりして

陶器市って本当に楽しい。

 

陶器市は5/28まで。

https://dai-toukiichi.com/smarts/index/0/

 

f:id:shiro_naho:20240525193229j:image

コーヒー1杯分

 

f:id:shiro_naho:20240525193246j:image

コーヒー2杯分(定価の2割)

 

f:id:shiro_naho:20240525193300j:image

コーヒー2杯分