colors - shiro's note

思ったことを素直に残す私的な日記です

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

使いこなせない機能

家電関係や携帯は、どれだけ 機能が充実しても使いこなせない。 結局使わずにいることが多い。 今朝、2年くらい使っている炊飯器の 炊飯ボタンを押していたら 見慣れないモードがあった。 (今日気づいた) 「冷凍ご飯」 冷凍ご飯を温めてくれる 機能がつい…

梅干しで毒断ち

ずっと探していた梅干し入れ。 理想の一品を 中川政七商店で購入。 大粒の梅干しも しっかり入る300ml 小さすぎるとこまめに 梅干しを追加をしなくてはならないし 大きすぎると野暮ったいし 持ち運びも重たい。 これは柄もサイズ感も好き。 丹波焼で8代目は…

雨と舟越圭さんの彫刻

丸の内の仲通りを 久しぶりに歩いた。 ほぼ誰もいない。 ここまで人気のない仲通りは初めて。 舟越圭さんの彫刻を見れた。 見る角度で表情が違って見える。 眩しいくらいの日照りの中でなく 少し肌寒いくらいの雨の日に 新緑を背にして見れて よかった気がし…

不思議つづきな観音様

昨日は全ての扉を開けて 今は必要ないものを見直して 思い切って捨てることに集中した。 絵やポスターが少しあり しまわれていた観音様を出した。 むかし母が写仏を習っていて それから描けなくなってしまい 母が整理して作品を捨てようと していた時にもら…

雨上がりの夕日

今日は朝から雨で 1日家でゆっくり作業。 さっき急に赤い光が差し込んできて ベランダからのぞいたら 真っ赤な太陽。 今日の夕日はすごく エネルギーを感じた。 お向かいさんもたぶん まぶしく感じて外に出てきた感じ。 ベランダで背面(太陽方向)をのぞき…

スモークツリーとマラカス

蒸し暑い日が続く。 このまま梅雨入りするのだろうか。 体内の除湿に良いらしい食品から 緑豆もやし とうもろこし のひげ を昨日取り入れてみた。 「緑豆」もやしと限定されて 初めて知ったことは もやしに種類があること。 緑豆もやし、と大豆もやし、多め…

真夏日は水族館で

湿度が暑さをましましにしている。 猛烈に心が沈んでいる時に ギラギラした日差しは重いので こんな時には水族館で ボーッと浮かぶクラゲを見たい。 クラゲといえば、江ノ島水族館。 イルカといえば、大洗のアクアワールド。 友達や子供と都内で済ますなら …

民藝の美しさと強さと

手料理の回数が増え 年齢を重ねてくるにつれ 民藝の温かさや深さに 惹かれるようになっていった。 華美な手の届かない装飾品ではなくて 暮らしの美。日々共にあるもの。 先日、民藝を代表する柳宗悦に 焦点をあてた番組を見て圧倒された。 (柳宗悦 反発をチ…

ベランダのキダチアロエ

ベランダのアロエの花が 最近の猛暑で開きそう。 松みたいなツボミだったのが いきなりトロピカル感 がでてきた。 しかも、このすばらしい 扇形のバランス。 小学校のときの組体操で 3人1組でこういう形を やらされたのを思い出す。 栄養を花にとられたのか …

天狗の台所をみて食欲まし

天狗の台所(BS-TBS)がだいすき。 今はAmazonで見れる。 日本の古来の 自然の恵みと暮らしが 過不足なく四季を通して 美しい映像で紹介されてる。 そこに手仕事が加わって マジックのように生まれ出てくる おいしそうで優しそうな料理の数々。 音も静かで美…

今日はなんの日

エレベーターの小さい画面に 流れるニュースや天気予報、 それに加えて「今日はなんの日」 に目が止まることがある。 え? それ必要? 誰が決めたの... というのが多いし、 ウサンくさいと思って以前調べたら 1日に何個も何個もあるようだ。 ちなみに今日は …

宿命か波動か偶然か

YouTubeで上がってきて 何か気になって見てみた はせくらさんと保江さんの動画。 保江さんが江ノ島からバスに乗って 何かの会場に向かってた。 次のバス停からはせくらさんが 乗ってきた。中央ドアから乗るバスで 乗車して右左に進むスタイル。 はせくらさん…

梅シロップと梅しそジュース作り

今年の梅は不作と聞く。 3割程度の収穫のところもあるとか。 育てることの出来ない私は 買わせてもらえるだけでありがたい。 こだわりやで三重県の青梅を1キロ購入。 1500円。和歌山県のは2500円前後。 今年は梅ボーイズのレシピで シロップを作ってみる。 …

探検仲間は突然に

久しぶりに訪れる駅に 高層マンションが新しく建っていた。 併設する施設/ショッピングエリアと マンション/住人をつなぐエントランス。 探索してみようかと思うも 小上がりのエスカレータは 行き止まりにも見えて 進んでみたい好奇心もありつつ 行き止まり…

道に落ちてるタコさんウィンナー

いつも道すがら気になる 道路上のタコさんウィンナー。 みたいな何だかわからない実。 気になりつつ調べるのを忘れてて 今見てみたら、ザクロの実らしい。 本当に見事にタコさん... 同じことを思っている人が たくさんいるみたいで 検索したら色々記事が出て…

挨拶のきれいな人

ひとりでランチをするとき 食事を始めると携帯は閉じるので 自然と周りの会話が耳に届く。 たいていはBGMのように 意識を合わせないから ただ流れてるけれど 今日は、きれいな 「ありがとうございます」 「いただきます」 が聞こえてきて、つい ピントを合わ…

言葉の力

言葉の使い方で 世界が変わる短い動画を見た。 表現力はセンス。 人の心を動かす強い力をもってる。 目の見えない男性が 公園の道に座りこみ 「私は目が見えません。 助けて(恵んで)ください」 と、ダンボール紙に ペンで手書きしたものを掲げ 投げ銭用の…

禁断の味を知った子

母とランチで牛タンのお店に入った。 初めてのところで なんとなく入ったけれど良さそう。 席もゆったりしていて静か。 厚切り牛タンに大喜び。 ひとくち食べるごとに 「おいしー」と母。 その時にはまだ私たちは 気づいていなかったけれど 隣席には、家族づ…